- HOME
- 知る・楽しむ
- わんちゃんとの生活で役立 つわんコマまんが
- わんちゃんなのに猫舌?
知る・楽しむわんちゃんとの生活で役立つ わんコマまんが





猫舌という言葉は皆さんよくご存じのことと思います。
その通り、猫さんは熱い食べ物が苦手。
それなら、わんちゃんは熱い食べ物は平気なのかな?
いえいえ、答えはNOです。
考えてみてください、自然界には体温以上の温度の食べ物は存在しないので、
動物たちは熱い食べ物を口にすることがありません。
私たち人間だけが、火を使うことで熱いものを食べても大丈夫なように
進化してきました。
つまり、わんちゃんは舌も体も熱い食べ物に対応できていないのです。与えらえれれば食べてしまうかもしれませんが、熱いものを食べれば舌や口内を火傷をする可能性もあるので気をつけましょう。
わんちゃんに手作りの食事やおやつなどを与える場合、加熱したものは必ず冷ましてから与えてください。
熱いお湯やスープでフードをふやかす場合も、わんちゃんの口に入る時点では、
人肌程度の温度になっているようにしてください。
さらに言えば、冷たいものよりは、38度から40度程度の温かさを一番好むようです。
確かに香りも味もその温度だと感じやすくなるのかもしれないですね。
さて、そんなわんちゃんの舌は私たちのように味覚があるのでしょうか。
もちろん私たちほど鋭い味覚ではありませんが、甘味、苦味、酸味、塩味、肉の旨みまでちゃんと感じるようです。
その証拠に美味しいものはよく知っていますよね。
じつはわんちゃんは甘味を特に好むと言われています。これは子供と同じみたい(笑)
だからといって砂糖や人口甘味料の入った人間用のお菓子などをあげるのは
感心しません。
わんちゃん用のトリーツやボーロ、または、自然の甘みの代表、サツマイモを焼いたり蒸したりしたもので喜ばせてあげましょう。
与えすぎは肥満の原因になりますので、そこは適量でね。
わんちゃんだって美味しいものは大好き。
たまにはお肉の種類やおやつのメニューを変えて、食欲の秋をより楽しいものに
してみてはいかがでしょう。


こんな時のドギーマン
おすすめ商品


