- HOME
- お客様窓口・Q&A
お客様窓口・Q&A
- Q&Aを
 探す
- お問い合わせは
 こちら
- 
                                お薬を飲ませるのに、おすすめのおやつはありますか。以下の商品をおすすめします。
 
 (愛犬)
 「hello!ドギーチーズ」 「hello!プチチーズ」 → 錠剤を包みやすい!
 「ドギースナックバリュー トロッとササミロール」 → 錠剤を包みやすい!
 「とろ紗」「かける野菜」「国産牛乳」「ペットの牛乳」 → 粉薬を混ぜやすい!
 
 
 (愛猫)
 「無添加良品 とろ~りミルク」 「国産牛乳」 「ペットの牛乳」 → 粉薬を混ぜやすい!
- 
                                「まいにちでるでるごはん(ドライフード)」は、開封後要冷蔵の記載がありませんが冷蔵保存ですか?
 また、開封後はどれぐらいの期間で与え切った方が良いですか?開封後は直射日光・高温多湿を避け、風通しのよい場所に保存してください。また、虫などが入らないように密封して保存し、賞味期限に関わらず早めに与えてください。
 
 開封後は、目安として1カ月以内に与え切ってください。
 (あくまでも目安です。環境により前後します。お与えになる前に必ず香り、お色などで確認をお願い致します。)
 
 (注意)
 「まいにちでるでるごはん(ドライフード)」は冷蔵保存しないでください。
 ※冷蔵庫で保存していたものを外に出すと袋の内側に結露が生じ、カビが生えてしまう
 可能性があります。
- 
                                直接商品を買うことは出来ますか?いつも弊社商品をご愛用くださりありがとうございます。
 誠に申し訳ございませんが、当社では直接販売は致しておりませんので、お探しの商品がございましたら当社商品の取り扱いのある、ホームセンターやスーパー、ペットショップ、ドラッグストアなどでお買い求めください。●お近くの販売店をお探しの場合はこちらからお尋ねください。 > ●オンラインショッピングをお探しの場合はこちらからお尋ねください。 > 
- 
                                適正な「給与量」はどう判断すればいいのですか?まずは目的(「主食」か「おやつ」かなど)に応じて、パッケージの《目安給与量》を確認してください。
 そして、ペットの年齢や体格、体質などを含めた給与前の健康状態と、食べ残しや便の調子、給与後の健康状態などをあわせて、ペットに応じた分量をご判断ください。
 ※パッケージにはご利用に際する重要事項が書かれていますのでご拝読願います。
 ※パッケージに「幼犬(幼猫)には与えないでください」と記載がある場合は
 目安として生後12カ月未満の幼犬(幼猫)には与えないでください。
 理由は、硬さが未発達の歯やアゴ、消化器官に適さないなどです。
- 
                                「賞味期限」について教えてください。賞味期限とは、製造元あるいは販売元が品質とおいしさを保証できる期間のことです。
 表示されている保存方法が守られていて、未開封の状態を指した期限ですのでご注意ください。
 開封後は賞味期限に関わらず、できるだけ早めに与えきってくださいますようお願いします。
- 
                                “開封後要冷蔵”とパッケージに書いていますが冷蔵保存は必要ですか?
 また、開封後はどれぐらいの期間で与え切った方が良いですか?
 パッケージに《開封後要冷蔵》という記載のあるものは冷蔵保存が必要になります。
 理由は、開封すると外気とともに菌等が入り、腐敗やカビの繁殖等の原因になりやすいためです。
 また、パッケージを食い破って虫が入ることもあります。
 商品に応じた最適な保存方法をパッケージに表示していますので、記載内容にある方法を守って、
 開封後はできるだけ早めに与えてきってください。
 
 (目安の開封後保存日数)
 ウェットフード ・・・・・・・・・ 1日
 牛乳 ・・・・・・・・・・・・・・ 3、4日
 ジャーキーなど柔らかい商品 ・・・ 2週間
 乾燥した硬めの商品 ・・・・・・・ 2~3週間
 ビスケット類 ・・・・・・・・・・ 3週間~1か月
 
 ※あくまでも目安です。環境により前後します。お与えになる前に必ず香り、色などで確認をお願い致します。
- 
                                パッケージの中に封入されている小さな小袋(脱酸素剤)は、何ですか?「脱酸素剤」は酸素を吸収し、中の食品の酸化を防ぐ役目をしています。
 
 密封容器内で効果を発揮するものですので、開封後には効果はなくなります。
 
 有害な成分ではありませんが、食べものではありません。
 
 必ず開封時に捨てて、ペットや人が誤飲しないようにしてください。
 
 誤って飲み込んでしまった際は、早急に獣医師に相談してください。
- 
                                生後6カ月の子犬(子猫)ですが、おやつを与えてもよいですか。
 また、与えてはいけないのであれば、理由を教えてください。パッケージの(与え方)に記載がありますので、ご確認をお願い致します。
 (例)
 ●2カ月未満の幼犬(幼猫)には与えないでください。
 ●離乳前の幼犬(幼猫)には与えないでください。
 ●幼犬(幼猫)には与えないでください。
 
 離乳期~歯の形成期(生後2カ月~6カ月ごろ)は、消化吸収器官、歯(乳歯、永久歯)、歯ぐき、アゴに対して配慮が必要な時期と考え、製品の特性も考慮してパッケージに記載しております。
 また、年齢だけでなく、体調など健康状態をみて調節しながら給与いただきますようお願いいたします。
 
 ※あくまでも目安ですが、幼犬、幼猫は生後12カ月未満の子を指します。
- 
                                ペット用のチーズや牛乳と、人間用のものとは何が違うのですか?
 また、人の食べ物をペットに与えてはいけないのですか?
 人が食べる食べ物には、ペットが必要とする以上の塩分等が含まれている場合や人間には無害でも、ペットにとって有害のものがありますので、おすすめできません。
 ドギーマンでは、ペット用の牛乳やチーズ、ふりかけなど、人間の飲み物、食べ物に似せたおやつ類も多数ございますので上手にご活用ください。
- 
                                ペット用フードを人が食べてもよいですか?
 幼児や子供をはじめ、大人の方も食べないようにご注意ください。
 商品は、安心・安全・良質な原材料を使用しておりますが、硬さや形状など対象動物の体のしくみに応じた企画や開発がおこなわれています。
 「ペットフード」としてお届けしていますので、必ず対象のペットのみに与えてください。
 パッケージの原材料欄には、使用している原材料を全種類記載しています。
 
- 
                                ペットがほかの動物用フードを食べたがるのですが、与えても大丈夫ですか?(愛犬が猫用フードを食べる/愛猫が犬用フードを食べる など)給与対象以外のペットには、与えないでください。
 動物によって体格も必要栄養素も違いますし、食物や成分に対する耐性も異なります。
 給与に関するトラブルが発生しないように、給与対象は必ずお守りください。
- 
                                ペットが大好きなスナック(おやつ)があるのですが、それを主食にしてもよいですか?スナック(おやつ)を主食として使用するには、どうしても足りない栄養素が出てきます。
 「スナック」や「おやつ」とパッケージに書かれているものは、しつけの際のごほうびやコミュニケーションなどにご活用ください。
 
 なお、「総合栄養食」や「主食」と表記されている商品は、水と一緒に与えるだけで、健康を維持することができます。
 当社には「ヘルシーエクセルジャーキー」 をはじめ、ペットフード公正取引協議会が定める総合栄養食の基準を満たした、主食にできる数々の商品がございます。
 牛肉、鶏肉、野菜などの素材を多数ご用意していますので、どうぞご利用ください。
- 
                                ペット用の牛乳と人間用の牛乳の違いは?
 ドギーマンのペット用牛乳は、製造過程で乳糖を完全に分解。
 牛乳のおいしさをそのまま生かしながら、乳糖ゼロに仕上げた
 「お腹にやさしい牛乳」です。
 
 ※愛犬・愛猫は離乳後、牛乳や乳製品に含まれる乳糖を分解する酵素が
 徐々に減少するため、乳糖を含む人間用の牛乳を飲むと軟便が出たり
 下痢を起こす場合があります。また、人間の牛乳よりも高温で殺菌
 することで、おいしさを保ったまま長期保存が可能です(未開封時)。
 
 ※開封後は、冷蔵保管し、人間の牛乳と同様、早めに与えきってください。
 3、4日が目安です。
 
 ※開封時に、時間の経過等の理由により脂肪分やたんぱく質が分離・凝固していたり、
 茶褐色やクリーム色に変色(メイラード反応)している場合がございますが、
 品質に問題ありません。
 なお、分離・凝固、変色したものは元に戻すことはできません。
 そのままお与えください。
- 
                                ペット用の牛乳は、開封後、何日保存できますか?
 目安として、開封後要冷蔵で3、4日をお勧め致します。
 
 ※環境や季節等にも影響されますので、あくまで目安としてご理解願います。
 ※開封後は人間の牛乳と同様にお考えください。
 
- 
                                生後間もない愛犬(愛猫)に、御社の牛乳を与えても良いですか?離乳後(離乳食を食べられるようになって※)から、離乳食とは別に与えてください。
 それまでは、総合栄養食(主食)のミルクなどをお勧め致します。
 ※離乳食は、乳歯が生え始めるころからがおすすめです。わんちゃんの場合は生後3~6週目、
 猫ちゃんの場合は2~3週目が目安です。
- 
                                愛犬(愛猫)がペット用の牛乳が大好きなのですが、主食にしても良いですか?牛乳は効率よくカルシウムや水分が摂取できる食品ですが、どうしても足りない栄養素が出てきます。
 当社では国産牛乳を使い、足りない栄養素を補った総合栄養食 国産牛乳スープごはんを御用意しておりますのでご検討ください。
 生後2カ月以上からご利用いただけます。
- 
                                アレルギーのあるペットにおすすめの商品はありますか?アレルギーを誘発する物質は、それぞれの個体によって異なります。
 パッケージに記載の原材料(使用している原材料を全種類記載しています)をご覧いただき、アレルゲンとなりうるものがないか確認をお願いいたします。
 
- 
                                ・シニア犬(猫)なのですが、食事量が少なくなり心配です。おすすめのフードはありますか?
 ・夏バテなのか、食事量が少なくなり心配です。おすすめのフードはありますか?
 ・水分摂取量が気になります。おすすめのフードはありますか?
 ・お腹の健康維持をサポートするフードはありますか?
 原材料、やわらかさにこだわった以下の総合栄養食(主食)をおすすめします。
 「からだ想いの毎日ごはん(半生小粒タイプ)」 「国産牛乳スープごはん(とろとろスープタイプ)」
 
 お腹の健康維持に役立つ乳酸菌・オリゴ糖を摂取できる以下の総合栄養食(主食)をおすすめします。
 「まいにちでるでるごはん(カリカリ粒タイプ)」
 「でるでるボトルフードセット(カリカリ粒タイプ)」
 「でるでる自飯器スターターセット(カリカリ粒タイプ)」
 
 
 (愛犬)無添加良品 からだ想いの毎日ごはん(半生小粒タイプ) (愛犬、愛猫) でるでるボトルフードセット(カリカリ粒タイプ) (愛犬、愛猫) でるでる自飯器スターターセット(カリカリ粒タイプ) 
- 
                                愛犬が硬いペット用フード(ガムや骨製品、すじ製品(アキレスなど))を喜んで噛んでいますが、注意すべきことはありますか。硬いまま飲み込んだことが原因で体内組織などを傷つけたり、体内器官に詰まらせたりすることがあります。愛犬の様子をよく観察いただき、体調に変化があるようでしたら、早急に獣医師にご相談ください。
 今まで大丈夫であったものも、日々の体調の変化や、年齢を重ねることで消化しにくくなる場合もあります。気になる時は量を減らすなどご配慮願います。
 
 無理に取り上げようとするとあわてて飲み込んだり、かみつく子もいますので、愛犬の性格などを十分に考慮し、給与の際は最後まで必ず様子を見守ったり、丸のみする癖のある愛犬には、噛みきりしやすいものを選ぶなど、十分にご配慮ください。また、普段から「ストップ」等の声で静止するようトレーニングしておくのも一案です。
 
 他には、空腹時や、夢中でかじる癖など(愛犬の性格)により、歯が欠けたり割れたりすることも考えられます。特に与え始めは食べる様子をよく観察し、同じ歯で噛んでいる、いつもより興奮している、いつもより強く噛んでいる等の場合は歯への負担を考慮し、いったん取り上げていただき、落ち着いてから与えていただくなど、ご配慮をお願い申し上げます。
 
 また、各商品のパッケージに記載の与え方や注意書きをよくお読みの上お与えください。
 
- 
                                小動物のおやつですが、パッケージの対象動物に記載のないペット(デグー、モモンガ、ハリネズミ、プレーリードッグ、ファットテールジャービルなど)に与えても良いですか?パッケージの対象動物と「など」の記載がある場合、パッケージの原材料欄(使用している原材料を全て表記しています)をご覧いただき、飼育している小動物に合うようであれば、適切な大きさにして様子を見ながら与えていただいても構いません。
 ご不安があれば弊社までお気軽にお問合せください。
- 
                                愛犬のハミガキおもちゃ「カムデント」について、遊び方を教えてください。〇そのまま与えて♪
 各所にちりばめられたギザトゲ構造が、歯面にしっかりフィット!
 噛むことで歯垢を落とします。
 
 〇お気に入りのおやつやフードでかみかみ度アップ!
 フードをギザトゲの間に入れて与えることも可能です♪
- 
                                「にゃんこの金魚鉢」について教えてください。いつもは固体、ときどき液体。にゃんこの金魚鉢 についてご説明します。
 
 テレビや雑誌などで話題となった「猫は液体なのか?」説。四角い容器に入れると四角く、丸い容器に入れると丸く。容器に合わせて隙間なくきっちりとおさまる猫ちゃん。そんな猫ちゃんの姿を楽しむことができます。
 
 本体は透明度が高く、軽くて丈夫なPET製。中の猫ちゃんの様子がよく見えます。中に入れるリバーシブルクッション、ココロ落ち着く空間のためのカーテン、好みにアレンジできる肉球シール、転倒時の閉じ込め防止の猫耳クリップも付いています。
 
 
 (ご注意願います)
 1.幼猫、シニア猫には使用しないでください(転倒して閉じ込められる恐れ)。
 2.幼猫、シニア猫以外の猫に使用する場合も、転倒防止のため不安定な場所・障害物がある場所を避け、オーナー様の目の届く範囲でご使用ください。
 3.箱に記載の取扱説明書をよく読みにになりご使用ください。
 
 
 
- 
                                愛猫が歯みがきを嫌がります。何か良い商品はありますか。デンタルブラシや歯磨きシートの場合は、リラックスさせて、少しずつ慣れさせることが大切ですが、当社では遊んで楽しく歯みがきができる「おもちゃ」や、歯みがきができる「おやつ」もございます。
 
 
 (おもちゃ)『マタタビぐねぐねデンタルシリーズ』の詳細はこちら (おもちゃ)『猫ちゃん歯ブラシ かみかみ歯ピカ』 の詳細はこちら (おやつ)『無添加良品 歯みがきおさかなクリスピー』 の詳細はこちら 
- 
                                部品を交換できる猫用おもちゃはありますか。
- 
                                「アレルグッバイ 300ml」について教えてください。Q どのような時に使用するのですか?
 A 来客前、訪問前、お散歩から帰ってきた時などに使用することで
 アニマルダスト、ダニのフン・死骸、花粉、ハウスダスト対策に。
 ※アニマルダストとは、ペットの被毛、フケ、だ液などのことです。
 
 Q どのように使用するのですか?
 A 1.わんちゃん、猫ちゃんの体に!
 タオルなどにスプレーして、ペットの体を拭いてください(直接噴霧しないでください)。
 2.衣服、ソファー、カーペット、車のシートなどに!
 対象物から30~40cm離して全体が湿り気を帯びる程度に噴霧してください。
 その後、対象物を十分に自然乾燥させてください。
 ※色落ちするもの・洗えないものは目立たない場所で
 試してからご使用ください。
 ※使用できないもの
 水に弱い布製品(レーヨン・絹・毛など)、革製品、撥水加工されたもの
 ※直接スプレーしてはいけないもの
 ワックス加工面、ニスなどの塗装面、白木、プラスチック、家電製品、精密機器
 
 Q どんな匂いですか?ペットが舐めても大丈夫ですか?
 A 無臭となります(無香料、無着色、エタノール未使用)。
 舐めても特に問題はございませんが、ペットが濡れたことを気にして大量に舐めないように
 被毛などに直接噴霧せず、タオルなどにスプレーし体を拭くようにご使用ください。
 (成分:精製水、アレルGプラス、防腐剤)(天然由来成分配合)
 
 Q 成分のアレルGプラスとは?
 A ”アニマルダストやハウスダストは、たんぱく質からできている”
 という点に着目してつくられた成分です。たんぱく質を吸着することで
 変形させ、無力化します。(全てのアレル物質を無力化するわけではありません)
 
 Q 1本で何プッシュできますか?
 A 約300回です。
 
 Q 1回で効果は何日持続しますか?
 A 目安として約2週間です。ただし室温・閉鎖空間での持続期間、使用状況により異なります。
 
 
- 
                                直接商品を買うことは出来ますか?いつも弊社商品をご愛用くださりありがとうございます。
 誠に申し訳ございませんが、当社では直接販売は致しておりませんので、お探しの商品がございましたら当社商品の取り扱いのある、ホームセンターやスーパー、ペットショップ、ドラッグストアなどでお買い求めください。●お近くの販売店をお探しの場合はこちらからお尋ねください。 > ●オンラインショッピングをお探しの場合はこちらからお尋ねください。 > 
- 
                                足裏ケアのクリームや、ブラッシングスプレー等は、ペットがなめても大丈夫ですか?安全性に配慮した成分を使用していますが、食べものではありません。
 塗布直後は目の届く場所で確認し、できるだけなめさせないようにしてください。(なめさせない方法の一つとして、お気に入りのおやつを与える、少しの間遊ぶ、ぺろぺろ味覚玉を使用するなどして気をそらせる方法があります)
- 
                                ペットがおもちゃを食べたようです。大丈夫でしょうか?何を食べたのか、どれだけ食べたのか、ペットの体質、体調は様々ですので一概には言えませんが、ペットの様子をよく観察していただき、早めに獣医師にご相談することをおすすめいたします。
 なお、その際に商品の材質が何か問われる場合がありますので、取扱説明書に記載の材質を獣医師にお伝えください。(獣医師にかかる際に、実物の残りがあれば持参するのが望ましいです)
 
 愛犬用おもちゃ 「無添加良品 カムカムデンタルコーン」に関して
 食べ物ではありませんが、主原料はとうもろこしのため万が一欠片を食べても、わんちゃんの体調等に問題がない場合、胃まで入れば消化されます。
- 
                                ペットがおもちゃをとても気に入り噛み続けていますが、そのまま与えていてもいいですか?ペットの好きなように噛ませ続けることは、誤飲や破損による怪我、その他事故のリスクが高まるため大変危険です。幼いペットやシニア、歯の生え変わりの時期は特に注意が必要です。
 
 おもちゃで遊ばせる際は、取扱説明書をよくご覧になり、想像以上の噛む力で早く壊してしまう可能性を想定し、そばで見守りながら遊ばせましょう。
 
 また、振り回すなどの危険な遊び方をしている、同じところを長く強く噛んでいるなどの場合は、すぐに取り上げてください。また、普段から「ストップ」等の声で静止するようトレーニングしておく、おやつ等で気をそらすのも一案です。
 
 使用前、使用後はよく点検し、痛みが目立ち始めたら使用を中止し、買い替え等をご検討願います。
 
 なお、遊び終えたおもちゃは、ペットが触れない所に保管してください。特に猫ちゃんの場合は、自力で取り出すことができない場所への保管をお勧めいたします。
 
- 
                                『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』について教えてください。(特徴)
 ・遠赤外線、カバーのアルミ断熱層により、心地よいあたたかさが持続します。
 ・電源コードがないため、コンセントが近くにない場所(外のハウス、キャリーバッグ、
 ドライブ等)でも使えます。
 ・温め時間は500Wで5分、700Wで4分、1000Wで2分50秒。忙しい時にも便利です。
 ※レンジの種類により加熱時間は多少変わります。
 ・ベッドなどに入れても使いやすいサイズです。(直径25cm×高さ4cm)
 ・本体はプラスチック(ポリエチレン)製です。
 ・断熱カバーは下からの冷気を遮断するアルミシートを採用。
 ・断熱カバーのファスナーはガジガジしにくい防噛ファスナーを採用。
 また、使用中にファスナーを外から見えにくくするカバー付き。
 ・断熱カバー(レンジ用パック付)は別売りがございます。
 ※お買い求めの際は、「品番4976555939774 レンジでチンしてぽっかぽか替えカバー
 がほしい」とご販売店にお尋ねくださるか、ネット通販等で検索してください。
 ※付属の「レンジ用パック」はレンジの衛生面に配慮してお付けしておりますが、
 使用しなくても加熱できます。市販のラップに包んで加熱することもできます。
 
 
 (買い替えのタイミングについて)
 取扱説明書通りに使い続けていただいても、長期間ご使用されることで本体に傷がついたり、亀裂から液が漏れ出てくる、持続時間が短くなる場合があります。(温め頻度、レンジの性能等により期間は様々です)
 ご使用の都度チェックしていただき、上記のような場合は使用を中止し、買い替えをご検討ください。
 
 ※冷えると中のポリエチレングリコールが固形化し、振るとそのカケラがカラカラ、カタカタ鳴るときがありますが再度加熱するとおさまります。
 ※商品構造上、加熱中に数ミリ程度の膨らみが生じる場合がありますが、説明書通りの使用であれば問題ありません。
 ※温めの際、本体に汚れや異物(食べかす、毛束など)が付着していたら、乾いた布で拭き取るか、水洗いして完全に乾いてから温めてください。異常加熱し、本体が変形する場合があります。
- 
                                『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』は何時間程度暖かいでしょうか?環境によりますが、約5、6時間暖かさが持続します。
- 
                                ペットヒーターやペット用のこたつなどをつけたまま留守にするのはよくありませんか?はい。留守にされる時には絶対に使用しないでください。ペットは時には予想外の行動を起こす場合があります。
 ケガや火傷、絶縁劣化による感電、漏電、火事などの事故が起こることがないよう、安全の確保をお願いします。
 ペットと安全に暮らすために、取扱説明書をよくお読みになり、使用方法は必ず守ってご利用ください。
 
 弊社では電気を使わない『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』という商品もございます。ご検討お願い申し上げます。
- 
                                ペットの食器台
 
 『ウッディーダイニング』
 『洗える 外せる ドッグダイニング』
 『洗える 外せる キャットダイニング』
 『ドッグダイナーM』
 
 背の高い食器
 『ステンレスのテーブル食器』
 
 は、どういう時に使う商品ですか?“食事をもっと快適に”をコンセプトにした食器台です。
 前かがみにならなくてよいので、足腰への余計な負担も軽減されます。
 食器を上げることで口から胃への食べ物の流れがスムーズに、飲み込みが楽になります。
- 
                                首輪や引きヒモなどの交換時期の目安はありますか?劣化具合を目安にして、新しいものと交換してください。使用状況により異なりますが、ひび割れやキズ、摩擦、ほつれやゆがみ、変色やサビなどの劣化があれば、交換時期だとお考えください。
 ペットは予想外の力を発揮することがありますので、パーツの破損が原因で交通事故や咬傷事故、逃走事故などにつながっては危険です。
 必ず定期的にチェックし、強度が損なわれないうちに交換してください。
 また、成長期や体重の増減ほか、からだの変化にもご注意くださいますようお願いします。
- 
                                『薬用ノミ・マダニ取り首輪+蚊よけ』について、生後何か月のペットに使用できますか?
 また、効果の仕組みについて教えてください。生後3カ月以上のペットに使用できます。
 
 首輪に含浸されているフェノトリン(殺虫成分)とピリプロキシフェン(IGR剤(昆虫成長制御剤))が首輪表面に滲み出し、皮膚表面に出てくる皮脂の流れにのって有効成分が全身をバリアのように覆っていく仕組みです。ペットにより差はありますが1週間ほどで全身が覆われます。首輪表面やペットの皮膚に付着した有効成分にノミ、マダニが接触して駆除効果を発揮します。又、有効成分のバリア効果により、蚊を忌避します。効果は7ヵ月持続します。
 
 【使用方法】
 ペットの首に1個取りつけてください。使用直前に開封し、あまりきつくならない程度
 (首と本剤のすき間に指が2~3本入る程度)に首に取りつけてください。
 ●バックルをとめて、抜けないか確認します。
 ●誤飲防止のため、余剰部分は切り取ってください。
- 
                                ノミ・マダニ・蚊に効くスポット剤『薬用ペッツテクト+フォースガード』について教えて下さい。Q-1 何か月の愛犬(愛猫)に使えますか?
 A-1 生後6カ月からご使用いただけます。
 
 Q-2 多頭飼育していますが注意点は?
 A-2 お互いが滴下した箇所を舐めないように時間をずらして滴下するなど工夫をお願いします。
 
 Q-3 犬用を愛猫に使用しても良いですか?
 A-3 おやめください。
 
 Q-4 滴下後にシャンプーしても良いですか?
 A-4 はい。大丈夫ですが、皮膚表面の有効成分が洗い流されてしまいます。
 シャンプー後に再度ご使用いただく際は、2、3日経過して皮脂が適度に
 ある状態になってから滴下してください。有効成分が広がり
 やすく、また、皮脂が少ないと刺激になる場合があります。
 
 Q-5 パッチテストは毎回した方が良いですか?
 A-5 本製品をはじめてご使用の際、必ず実施してください。
 
 Q-6 滴下する時のコツなどありますか?
 A-6 被毛をしっかりかき分け、毛についた薬剤を舐めないよう
 皮膚にゆっくり垂らしてください。
 警戒芯の強い子は、落ち着かせ、好きなおやつや、ぺろぺろ味覚玉※
 などで気を引きながらが滴下するのがおすすめです(暴れて薬剤の多くが毛などに付かないように)。
 
 Q-7 被毛に薬剤が付いてしまいましたが大丈夫ですか?
 A-7 被毛に付いた薬剤はウェットティッシュなどで早めに拭き取ってください。
 ペット(特に愛猫)は、被毛に付いた薬剤を気にして舐めとることで、ヨダレが出たり、
 興奮してしまう等の症状が出る可能性があります。
 
 Q-8 有効成分が皮膚に浸透したり血液に入ったりするのですか
 A-8 いいえ、皮膚表面に出てくる皮脂の流れにのって有効成分が全身を
 バリアのように覆っていく仕組みです。個人(ペット)差はありますが
 数日~1週間ほどで全身が覆われます。
 
 Q-9 小型犬用を猫に使っても良いですか?
 A-9 対象ペット、用法容量をお守りください。
 
 
 
- 
                                愛犬愛猫用水飲みグッズ
 『セルフエコワンドリンカー』『ちっちゃなエコドリンカー』『浄水ドリンカー』『猫専用ゴクゴク浄水ドリンカー』『スタンドエコワンボトラー』の使い方を教えてください。Q-1 対応するペットボトルを教えてください
 A-1 『セルフエコワンドリンカー』『浄水ドリンカー』
 『スタンドエコワンボトラー』は250ml、350ml、500ml、1L、2L
 『ちっちゃなエコドリンカー』は250ml、350ml、500ml、1L
 のペットボトルが使用可能です。ただし、海外のものや柔らかかったり薄いペットボトルは
 しずくが垂れる原因になります。また、海外のペットボトルなど
 一部口径の合わないボトルもございますので、その際はお取替えください。
 『猫専用ゴクゴク浄水ドリンカー』は約300ml入る専用ボトル付きです。
 (専用ボトル以外はご使用いただけません)
 
 ※『スタンドエコワンボトラー』の付属ドリンカーは『セルフエコワンドリンカー』と同じです。
 
 
 Q-2 ノズルからしずくが垂れる(水漏れ)、水が出ない時は、どうすれば解消しますか
 A-2 取扱説明書に記載の以下をお試し願います。
 ・ノズル先端のボールを指で数回押して水を出しノズル内の空気を
 なくしてください(空気抜きの実施)。
 ・ペットボトルにぬるま湯(結露しない、気温と同等の温度)を入れてください。
 (8分目以上、水を入れないでください)
 ・エアコン等の風が当たらない場所でご使用ください。
 ・ペットボトルを一度取り外し、強めに締め直してください。
 場合によってはペットボトルを交換してみてください(やわらかい、薄いボトルは不向きです)。
 ・ボトルが地面と垂直になっているかご確認ください。
 ・ノズル先端の銀色部品を反時計回りに回して外し、銀色部分と中の金属のボールを
 中性洗剤で洗ってください。組み立ての際、ノズル先端を強めに締めてください。
 
 また、ノズル先端にフードの破片などが付着して水漏れが発生することがあります。
 ノズルとボトルは毎日洗ってください。
 
 ※当社YouTubeチャンネル「ドリンカー使用上の注意」はこちらをクリック 
- 
                                自動給餌機&フードストッカー『おるすばんサポートフィーダー』について教えて下さい。Q-1 設定方法を詳しく知りたいのですが。
 A-1 下部の【設定方法】YouTube動画をご覧ください。
 
 Q-2 何日分セットできますか。
 A-2 現在時刻を設定し、1日の給餌回数(最大4回)、各給餌時間、各給餌量をセットすることで、毎日継続して作動します。容量は1Kg(3L)となっており、1日の給与量によってセットできる日数は異なります。以下、ご参照ください。
 1日の給与量が 30gの場合 → 約30日分
 48gの場合 → 約20日分
 96gの場合 → 約10日分
 144gの場合 → 約 6日分
 
 Q-3 給餌時間ごとに給餌量を変えることはできますか。
 また、一度入力した給餌設定は変更できますか。
 A-3 変更可能です。
 
 Q-4 電池交換したり、USBコードを抜くと、全てリセットされますか。
 A-4 現在時刻のみリセットされます。自動給餌設定、録音は残ります。
 
 Q-5 USBコードと乾電池の併用は可能ですか。
 A-5 可能です。USBコードが抜けたとしても乾電池で作動し続けます。
 
 Q-6 購入間もないのですが、動作がおかしい(動作しない、液晶が出ない、時間がずれる等)時があります。
 A-6 単1形乾電池をご使用の場合、乾電池の種類(アルカリ乾電池推奨)、乾電池に記載の使用推奨期限
 をご確認ください。
 USBコードをご使用の場合、USBコードがUSBアダプターにしっかりはまっているか、
 USBアダプターがコンセントにしっかりはまっているか、または別のUSBアダプター
 でお試し願います。
 
 Q-7 取扱説明書を見たいのですが。
 A-7 下部の【取扱説明書】をクリック、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
 
 
- 
                                人間に使いたいペット用品があるのですが、使ってもよいですか?弊社商品は、対象動物の体のしくみに応じた企画や開発がおこなわれていますので、
 対象のペットのみにお使いくださいますようお願いします。
- 
                                本体の交換部品(別売分)を購入するにはどうすればいいですか? (モダンルームスクラッチ、キャティースクラッチシリーズの替え柱/Nekoリビング キャティーポールのステップ/バリカンの替え刃など)本体をお買い求めくださった販売店に商品名と品番をお伝えいただき、お問い合わせください。
 また、商品名、合う部品がどれかわからない、販売店から購入できない場合は、弊社お客様窓口までお知らせください。
 
 バリカンの刃の交換の仕方は、下部のYouTube動画をご覧ください。
 
 
 ●Nekoリビング 「キャティーポールハンモック」「ステップ」「SKYウォーク」のご案内 バリカンの刃の交換の仕方(YouTube動画)はこちらをクリック 
- 
                                直接商品を買うことは出来ますか?いつも弊社商品をご愛用くださりありがとうございます。
 誠に申し訳ございませんが、当社では直接販売は致しておりませんので、お探しの商品がございましたら当社商品の取り扱いのある、ホームセンターやスーパー、ペットショップ、ドラッグストアなどでお買い求めください。●お近くの販売店をお探しの場合はこちらからお尋ねください。 > ●オンラインショッピングをお探しの場合はこちらからお尋ねください。 > 
- 
                                「賞味期限」について教えてください。賞味期限とは、製造元あるいは販売元が品質とおいしさを保証できる期間のことです。
 表示されている保存方法が守られていて、未開封の状態を指した期限ですのでご注意ください。
 開封後は賞味期限に関わらず、できるだけ早めに与えきってくださいますようお願いします。
- 
                                “開封後要冷蔵”とパッケージに書いていますが冷蔵保存は必要ですか?
 また、開封後はどれぐらいの期間で与え切った方が良いですか?
 パッケージに《開封後要冷蔵》という記載のあるものは冷蔵保存が必要になります。
 理由は、開封すると外気とともに菌等が入り、腐敗やカビの繁殖等の原因になりやすいためです。
 また、パッケージを食い破って虫が入ることもあります。
 商品に応じた最適な保存方法をパッケージに表示していますので、記載内容にある方法を守って、
 開封後はできるだけ早めに与えてきってください。
 
 (目安の開封後保存日数)
 ウェットフード ・・・・・・・・・ 1日
 牛乳 ・・・・・・・・・・・・・・ 3、4日
 ジャーキーなど柔らかい商品 ・・・ 2週間
 乾燥した硬めの商品 ・・・・・・・ 2~3週間
 ビスケット類 ・・・・・・・・・・ 3週間~1か月
 
 ※あくまでも目安です。環境により前後します。お与えになる前に必ず香り、色などで確認をお願い致します。
- 
                                小動物のおやつですが、パッケージの対象動物に記載のないペット(デグー、モモンガ、ハリネズミ、プレーリードッグ、ファットテールジャービルなど)に与えても良いですか?パッケージの対象動物と「など」の記載がある場合、パッケージの原材料欄(使用している原材料を全て表記しています)をご覧いただき、飼育している小動物に合うようであれば、適切な大きさにして様子を見ながら与えていただいても構いません。
 ご不安があれば弊社までお気軽にお問合せください。
- 
                                子供が『昆虫ゼリー』を食べてしまいましたが大丈夫ですか?確かに雰囲気も大きさも似ていますが、「昆虫ゼリー」は昆虫用に企画や開発をおこなった商品です。
 人にとって有害な成分は使用していませんが、人用の食べ物ではありません。
 保管場所を分けるなど幼児や子供をはじめ大人の方も口にすることがないよう、くれぐれもご注意ください。
 必ず対象昆虫のみに給与してくださいますようお願いします。
- 
                                猫用の爪切りで、ウサギの爪を切ってもいいですか?
 爪を切り慣れていらっしゃる方なら大丈夫かと存じますが、不慣れな方でしたら、ウサギ用の爪切りを使用されてはいかがでしょうか。
 ウサギは特有のU字型の爪を持っているため、猫用では切りにくい場合があります。
 
 ◎弊社でも爪のカーブに対応するよう製造した「ウサギのカーブ型つめきり」をご用意しています。
 是非ご利用ください。
 
- 
                                水飲みグッズ『小動物のドリンカー クリアノズル(70ml、120ml、330ml)』について教えてください。
 Q-1 ボトルは付属していますか。
 A-1 はい。付属しています。
 
 Q-2 ノズルからしずくが垂れる(水が出ない)時は、どうすれば解消しますか
 A-2 以下をお試し願います。※取扱説明書にも記載しています
 ・ノズルの先端のボールを指で数回押して水を出しノズル内の空気を
 なくしてください(空気抜きの実施)。
 ・ボトルにぬるま湯(結露しない、気温と同等の温度)を入れてください。
 ・エアコン等の風が当たらない場所でご使用ください。
 ・ボトルが地面と垂直になっているかご確認ください。
 ・ノズル先端の金属のボールを中性洗剤で洗ってください(油膜等を落とす)。
 ・ノズルをボトルにしっかりとしめ付けてください。
 ・ボトルを一度取り外し、強めに締め直してください。
 
 Q-3 初めて使おうとしたところ、水がノズル内に下りてきません。
 (ノズル内に水が満たされない)
 A-3 空気抜きを実施して、ノズル内の空気をボトルに押し入れてください。
 ※空気抜きの詳細は上記A-2をご覧ください。
 
 Q-4 お手入れの仕方を教えてください。
 A-4 毎日、中性洗剤を含ませたスポンジでやさしく洗い、十分にすすぎます。
 特にノズル先端やボールに食べカスなどが付着したり、先端のボールに
 油膜がつくと水もれを起こす原因となりますので、丁寧に洗ってください。
 また、透明の飲み口は定期的に熱湯消毒をおすすめします。
 (コクシジウム原虫の感染予防)
- 
                                『昆虫マット』について教えてください。
 Q-1 マットの表面に白いカビのようなものが生えていますが、大丈夫ですか?
 A-1 『昆虫マット』類や『昆虫くち木』には、有機物を分解する有用菌(キノコ菌の一種)が存在しています。
 昆虫にとって快適な住環境をつくり出すために、菌類は重要な役割を担います。
 菌糸が少しのびている程度でしたら品質には問題はないかと存じますが、
 気になるようでしたら、混ぜ合わせてご使用ください。
 
 Q-2 マットに小さな虫が発生しています。新しいものと交換した方がいいですか?
 A-2 マットは自然の栄養をたっぷり含んでいますので、小さな虫も好みます。
 そのままでも大丈夫ですが、気になるようでしたら新しいものと交換してください。
 また、天日干しして継続使用するという方法もあります。
 飼育ケースからマットを取り出し、黒いビニール袋などに入れて直射日光に当ててください。
 マットを薄く広げて、両面をまんべんなく天日干しするのがコツです。
- 
                                『なかよく食べる 自動給餌食器 ツイン』の取扱説明書が見たい。
- 
                                『HOT HOME ネコの暖かいわが家』の取扱説明書が見たい。
- 
                                『ホームバーバー 3in1 コードレスバリカン』の取扱説明書が見たい。
- 
                                『自動給餌機&フードストッカー おるすばんサポートフィーダー』の取扱説明書が見たい。
- 
                                『ホームバーバー プロフェッショナル』(バリカン)の取扱説明書が見たい。
- 
                                『ホームバーバー プロフェッショナル コンパクト』(バリカン)の取扱説明書が見たい。
- 
                                『ホームバーバー エキスパートスタイル』(バリカン)の取扱説明書が見たい。
- 
                                『ホームバーバー エキスパートスタイルコンパクト』(バリカン)の取扱説明書が見たい。
 
- 
                                『ホームバーバー 洗えるコードレスバリカン』の取扱説明書が見たい。
 
- 
                                『ホームバーバー 部分カットバリカン』の取扱説明書が見たい。
 
- 
                                『ホームバーバー ペットに使いやすい回転バリカン』の取扱説明書が見たい。
 
- 
                                『遠赤外線 ペットのヒーター』の取扱説明書が見たい。
- 
                                『遠赤外線 ねこの夢こたつ』の取扱説明書が見たい。
お問い合わせ
- 
                            - メールでのお問い合わせ
- お問い合わせフォームはこちら
 
- 
                            - お電話でのお問い合わせ
- 
                                    - 0120-086-192
- 受付月曜日~金曜日(祝日を除く) 
 午前9時~午後5時
- 番号をよくお確かめのうえ、
 お間違いのないようおかけください。
 
 
- お手紙でのお問い合わせ
- 下記の宛先まで封書にてご郵送ください。
                                〒537-0002 
 大阪府大阪市東成区深江南1-16-14
 ドギーマンハヤシ株式会社
 お客様窓口



