お客様窓口犬と猫に関するQ&A
ドギーマンハヤシでは、
お客様とのコミュニケーションを
大切にしています。
ぜひ商品に関するご意見やご質問など
お客様の声をお聞かせください。
犬と猫に関するQ&A
以下には、お客様からよくいただく質問事項をまとめています。
ペットは品種ごとの特徴をはじめ、成長段階(ライフステージ)、体質、飼育環境などによって、個体差が生じます。
それぞれの項目どおりにあてはまらないこともございますが、お客様の疑問に少しでもお答えできれば幸いです。
- ■商品パッケージには商品に対する重要事項が記載されています。
必ずお読みいただき、記載内容を守ってご利用ください。 - ■便の調子や健康状態などのペットの体調変化にご注意のうえ、調整してご利用ください。
また、ペットに異常があらわれたときは使用を中止し、獣医師にご相談ください。
ドギーマンからのお願いです。
-
共通フード類
直接商品を買うことは出来ますか?
いつも弊社商品をご愛用くださりありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、当社では直接販売は致しておりませんので、お探しの商品がございましたら当社商品の取り扱いのある、ホームセンターやスーパー、ペットショップなどでお買い求めください。
●オンラインショッピングをお探しの場合はこちらをクリックしてください。
-
共通フード類
適正な「給与量」はどう判断すればいいのですか?
まずは目的(「主食」か「おやつ」かなど)に応じて、パッケージの《目安給与量》を確認してください。
そして、ペットの年齢や体格、体質などを含めた給与前の健康状態と、食べ残しや便の調子、給与後の健康状態などをあわせて、ペットに応じた分量をご判断ください。
※パッケージにはご利用に際する重要事項が書かれていますのでご拝読願います。
※パッケージに「幼犬(幼猫)には与えないでください」と記載がある場合は
目安として生後12カ月未満の幼犬(幼猫)には与えないでください。
理由は、硬さが未発達の歯やアゴ、消化器官に適さないなどです。 -
共通フード類
「賞味期限」について教えてください。
賞味期限とは、製造元あるいは販売元が品質とおいしさを保証できる期間のことです。
表示されている保存方法が守られていて、未開封の状態を指した期限ですのでご注意ください。
開封後は賞味期限に関わらず、できるだけ早めに与えきってくださいますようお願いします。
※次項に「開封後」に関する情報をお知らせしています。あわせてご覧ください。
-
共通フード類
“開封後要冷蔵”とパッケージに書いていますが冷蔵保存は必要ですか?
パッケージに《開封後要冷蔵》という記載のあるものは冷蔵保存が必要になります。
理由は、開封すると外気とともに菌等が入り、腐敗やカビの繁殖等の原因になりやすいためです。
また、パッケージを食い破って虫が入ることもあります。
商品に応じた最適な保存方法をパッケージに表示していますので、記載内容にある方法を守って、
開封後はできるだけ早めに与えてきってください。
※前項に「賞味期限」に関する情報をお知らせしています。あわせてご覧ください。
-
共通フード類
パッケージの中に封入されている小さな小袋(脱酸素剤)は、何ですか?
「脱酸素剤」は酸素を吸収し、中の食品の酸化を防ぐ役目をしています。密封容器内で効果を発揮するものですので、開封後には効果はなくなります。有害な成分ではありませんが、食べものではありません。
必ず開封時に捨てて、ペットや人が誤飲しないようにしてください。 -
共通フード類
パッケージに、幼犬(幼猫)には与えないように記載している製品がありますが、なぜ与えてはいけないのですか?
また、生後何か月までが幼犬(幼猫)ですか?離乳期~歯の形成期(生後2カ月~6カ月ごろ)は、消化吸収器官、歯(乳歯、永久歯)、歯ぐき、
アゴに対して配慮が必要な時期と考え、製品の特性も考慮してパッケージに記載しております。
また、年齢だけでなく、体調など健康状態をみて調節しながら給与いただきますようお願いいたします。
犬種や個体差でもかわりますが、目安として生後12か月未満を幼犬、幼猫とお考え下さい。
-
共通フード類
ペット用のチーズや牛乳と、人間用のものとは何が違うのですか?
また、人の食べ物をペットに与えてはいけないのですか?人が食べる食べ物には、ペットが必要とする以上の塩分等が含まれている場合や人間には無害でも、ペットにとって有害のものがありますので、おすすめできません。
ドギーマンでは、ペット用の牛乳やチーズ、ふりかけなど、人間の飲み物、食べ物に似せたおやつ類も多数ございますので上手にご活用ください。 -
共通フード類
ペット用フードを人が食べてもよいですか?
幼児や子供をはじめ、大人の方も食べないようにご注意ください。
商品は、安心・安全・良質な原材料を使用しておりますが、硬さや形状など対象動物の体のしくみに応じた企画や開発がおこなわれています。
「ペットフード」としてお届けしていますので、必ず対象のペットのみに与えてください。
-
共通フード類
ペットがほかの動物用フードを食べたがるのですが、与えても大丈夫ですか?(愛犬が猫用フードを食べる/愛猫が犬用フードを食べる など)
給与対象以外のペットには、与えないでください。
動物によって体格も必要栄養素も違いますし、食物や成分に対する耐性も異なります。
給与に関するトラブルが発生しないように、給与対象は必ずお守りください。 -
共通フード類
ペットが大好きなスナック(おやつ)があるのですが、それを主食にしてもよいですか?
スナック(おやつ)を主食として使用するには、どうしても足りない栄養素が出てきます。
「スナック」や「おやつ」とパッケージに書かれているものは、しつけの際のごほうびやコミュニケーションなどにご活用ください。
なお、「総合栄養食」と表記されている商品は、主食として水と一緒に与えるだけで、
健康を維持することができます。
当社には「ヘルシージャーキー」 をはじめ、ペットフード公正取引協議会が定める総合栄養食の
基準を満たした、主食にできる数々の商品がございます。
牛肉、鶏肉、野菜などの素材を多数ご用意していますので、どうぞご利用ください。
-
共通フード類
ペット用の牛乳と人間用の牛乳の違いは?
ドギーマンのペット用牛乳は、製造過程で乳糖を完全に分解。牛乳のおいしさをそのまま生かしながら、乳糖ゼロに仕上げた「お腹にやさしい牛乳」です。
※愛犬・愛猫は離乳後、牛乳や乳製品に含まれる乳糖を分解する酵素が徐々に減少するため、乳糖を含む人間用の牛乳を飲むと軟便が出たり下痢を起こす場合があります。また、人間の牛乳よりも高温で殺菌することで、おいしさを保ったまま長期保存が可能です(未開封時)。
※開封後は、冷蔵保管し、人間の牛乳と同様、早めに与えきってください。3、4日が目安です。
※開封時に、時間の経過等の理由により脂肪分やたんぱく質が分離・凝固していたり、茶褐色やクリーム色に変色(メイラード反応)している場合がございますが、品質に問題ありません。
※分離・凝固、変色したものは元に戻すことはできません。そのままお与えください。
-
共通フード類
ペット用の牛乳は、開封後、何日保存できますか?
目安として、開封後要冷蔵で3、4日をお勧め致します。
※環境や季節等にも影響されますので、あくまで目安としてご理解願います。
※開封後は人間の牛乳と同様にお考えください。
-
共通フード類
愛犬(愛猫)がペット用の牛乳が大好きなのですが、主食にしても良いですか?
牛乳は効率よくカルシウムや水分が摂取できる食品ですが、どうしても足りない栄養素が出てきます。
当社では国産牛乳を使い、足りない栄養素を補った総合栄養食
国産牛乳スープごはん(クリックしてください)
を御用意しておりますのでご検討ください。生後2カ月以上からご利用いただけます。 -
共通フード類
アレルギーのあるペットにおすすめの商品はありますか?
アレルギーを誘発する物質は、それぞれの個体によって異なります。
パッケージに記載の原材料(使用している原材料を全種類記載しています)をご覧いただき、
アレルゲンとなりうるものがないか確認をお願いいたします。 -
共通フード類
開封後は何日で与え切らなければいけませんか?
季節等も影響しますが、パッケージに記載の保管方法(要冷蔵など)をお守りいただき、香り、色を確認しながら、早めに与え切っていただくようお願いいたします。
-
共通フード類
・シニア犬(猫)なのですが、食事量が少なくなり心配です。
おすすめのフードはありますか?
・夏バテなのか、食事量が少なくなり心配です。
おすすめのフードはありますか?
・水分摂取量が気になります。
おすすめのフードはありますか? -
犬フード類
愛犬が硬いペット用フード(ガムや骨製品、すじ製品(アキレスなど))を喜んで噛んでいますが、注意すべきことはありますか。
硬いまま飲み込んだことが原因で体内組織などを傷つけたり、体内器官に詰まらせたりすることがあります。愛犬の様子をよく観察いただき、体調に変化があるようでしたら、早急に獣医師にご相談ください。
無理に取り上げようとするとあわてて飲み込んだり、かみつく子もいますので、愛犬の性格などを十分に考慮し、給与の際は最後まで必ず様子を見守ったり、まる飲みする癖のある愛犬には、噛みきりしやすいものを選ぶなど、十分にご配慮ください。
また、普段から「ストップ」等の声で静止するようトレーニングしておくのも一案です。
他には、空腹時や、夢中でかじる癖など(愛犬の性格)により、歯が欠けたり割れたりすることも考えられます。与え始めや、かじり終えた後はペットの歯のチェックをお勧めいたします。
また、各商品のパッケージに記載の与え方や注意書きをよくお読みの上お与えください。
-
共通グッズ類
直接商品を買うことは出来ますか?
いつも弊社商品をご愛用くださりありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、当社では直接販売は致しておりませんので、お探しの商品がございましたら当社商品の取り扱いのある、ホームセンターやスーパー、ペットショップなどでお買い求めください。
●オンラインショッピングをお探しの場合はこちらをクリックしてください。
-
共通グッズ類
足裏ケアのクリームや、ブラッシングスプレー等は、ペットがなめても大丈夫ですか?
安全性に配慮した成分を使用していますが、食べものではありません。
塗布直後は目の届く場所で確認し、できるだけなめさせないようにしてください。(なめさせない方法の一つとして、少しの間遊ぶなどして気をそらせる方法があります) -
共通グッズ類
ペットがおもちゃを食べたようです。大丈夫でしょうか?
何を食べたのか、どれだけ食べたのか、ペットの体質、体調は様々ですので一概には言えませんが、ペットの様子をよく観察していただき、早めに獣医師にご相談することをおすすめいたします。
なお、その際に商品の材質が何か問われる場合がありますので、取扱説明書に記載の材質を獣医師にお伝えください。(獣医師にかかる際に、実物の残りがあれば持参するのが望ましいです) -
共通グッズ類
ペットがおもちゃをとても気に入り噛み続けていますが、そのまま与えていてもいいですか?
ペットの好きなように噛ませ続けることは、誤飲や破損による怪我、その他事故のリスクが高まるため大変危険です。幼いペットや歯の生え変わりの時期は特に注意が必要です。
おもちゃで遊ばせる際は、取扱説明書をよくご覧になり、想像以上の噛む力で早く壊してしまう可能性を想定し、そばで見守りながら遊ばせましょう。
また、振り回すなどの危険な遊び方をしている、同じところを長く強く噛んでいるなどの場合は、すぐに取り上げてください。また、普段から「ストップ」等の声で静止するようトレーニングしておく、おやつ等で気をそらすのも一案です。
なお、遊び終えたおもちゃは、ペットが触れない所に保管してください。
-
共通グッズ類
『レンジでチンしてぽっかぽか』について、買い替えはどのタイミングで行うべきでしょうか?
取扱説明書通りに使い続けていただいても、長期間ご使用されることで本体に傷がついたり、亀裂から液が漏れ出てくる場合があります。(温め頻度、レンジの性能等により期間は様々です)
ご使用の都度チェックしていただき、上記のような場合は使用を中止し、買い替えをご検討ください。
※冷えると中のポリエチレングリコールが固形化し、振るとそのカケラがカラカラ鳴るときがありますが再度加熱するとおさまります。
※商品構造上、加熱中に数ミリ程度の膨らみが生じる場合がありますが、説明書通りの使用であれば問題ありません。 -
共通グッズ類
『レンジでチンしてぽっかぽか』は何時間程度暖かいでしょうか?
環境によりますが、約5、6時間暖かさが持続します。
-
共通グッズ類
ペットヒーターやペット用のこたつなどをつけたまま留守にするのはよくありませんか?
はい。留守にされる時には絶対に使用しないでください。ペットは時には予想外の行動を起こす場合があります。
ケガや火傷、絶縁劣化による感電、漏電、火事などの事故が起こることがないよう、安全の確保をお願いします。
ペットと安全に暮らすために、取扱説明書をよくお読みになり、使用方法は必ず守ってご利用ください。 -
共通グッズ類
『ウッディーダイニング(食器台)』『洗える 外せる ドッグダイニング』『洗える 外せる キャットダイニング』は、どういう時に使う商品ですか?
“食事をもっと快適に”をコンセプトにした食器台です。
前かがみにならなくてよいので足腰への余計な負担も軽減されます。
食器を上げることで口から胃への食べ物の流れがスムーズに、飲み込みが楽になります。 -
共通グッズ類
首輪や引きヒモなどの交換時期の目安はありますか?
劣化具合を目安にして、新しいものと交換してください。使用状況により異なりますが、ひび割れやキズ、摩擦、ほつれやゆがみ、変色やサビなどの劣化があれば、交換時期だとお考えください。
ペットは予想外の力を発揮することがありますので、パーツの破損が原因で交通事故や咬傷事故、逃走事故などにつながっては危険です。
必ず定期的にチェックし、強度が損なわれないうちに交換してください。
また、成長期や体重の増減ほか、からだの変化にもご注意くださいますようお願いします。 -
共通グッズ類
『薬用ノミ取り首輪+蚊よけ』の効果の仕組みを教えてください。
首輪に含浸されているフェノトリン(殺虫成分)とピリプロキシフェン(IGR剤)が首輪表面に滲み出し、首輪表面やペットの身体に付着した有効成分にノミが接触して駆除効果を発揮します。又、有効成分のバリア効果により、蚊を忌避します。
※ノミの習性として1週間ほどでペットの体を一周するといわれています -
共通グッズ類
ノミ・マダニ・蚊に効くスポット剤
『薬用ペッツテクト+フォースガード』について教えて下さい。Q-1 何か月の愛犬(愛猫)に使えますか?
A-1 生後6か月からご使用いただけます。
Q-2 多頭飼育していますが注意点は?
A-2 お互いが滴下した箇所を舐めないように時間をずらして滴下するなど工夫をお願いします。
Q-3 犬用を愛猫に使用しても良いですか?
A-3 おやめください
Q-4 滴下後にシャンプーしても良いですか?
A-4 はい。大丈夫ですが、皮膚表面の有効成分が洗い流されてしまいます。
シャンプー後に再度ご使用いただく際は、2、3日経過して皮脂が適度に
ある状態になってから滴下してください。有効成分が広がり
やすく、また、皮脂が少ないと刺激になる場合があります。
Q-5 パッチテストは毎回した方が良いですか?
A-5 本製品をはじめてご使用の際、必ず実施してください。
Q-6 滴下する時のコツなどありますか?
A-6 被毛をしっかりかき分け、毛についた薬剤を舐めないよう
皮膚にゆっくり垂らしてください。
警戒芯の強い子は、落ち着かせ、おやつなどで気を引きながらが
おすすめです(暴れて薬剤の多くが毛などに付かないように)。
Q-7 有効成分が皮膚に浸透したり血液に入ったりするのですか
A-7 いいえ、皮膚表面に出てくる皮脂の流れにのって有効成分が全身を
バリアのように覆っていく仕組みです。個人(ペット)差はありますが
数日~1週間ほどで全身が覆われます。 -
共通グッズ類
『虫よけ安泉香』『薬用蚊取り安泉香』の詰め替えパックはありますか?
いいえ。詰め替えパックは発売していません。
中身は吊り下げても垂れ落ちないハード状のゲルを使用して、使い切りタイプの商品として販売しています。 -
共通グッズ類
愛犬愛猫用水飲みグッズ『セルフエコワンドリンカー』『ちっちゃなエコドリンカー』の使い方を教えてください。
Q-1 対応するペットボトルを教えてください
A-1 『セルフエコワンドリンカー』は350ml、500ml、1L、1.5L、2L
『ちっちゃなエコドリンカー』は250ml、350ml、500ml、1L
のペットボトルが使用可能です。ただし、海外のものや柔らかかったり薄いペットボトルは
しずくが垂れる原因になります。また、海外のペットボトルなど
一部口径の合わないボトルもございますので、その際はお取替えください。
Q-2 ノズルからしずくが垂れる(水が出ない)時は、どうすれば解消しますか
A-2 取扱説明書に記載の以下をお試し願います。
・ノズルの先端のボールを指で数回押して水を出しノズル内の空気を
なくしてください(空気抜きの実施)。
・ペットボトルにぬるま湯(結露しない、気温と同等の温度)を入れてください。
・エアコン等の風が当たらない場所でご使用ください。
・ペットボトルをきちんと締めてください。
場合によってはペットボトルを交換してみてください(やわらかい、薄いボトルは不向きです)。
・ボトルが地面と垂直になっているかご確認ください。
・ノズル先端の銀色部品を反時計回りに回して外し、銀色部分と中の金属のボールを
中性洗剤で洗ってください。
※当社YouTubeチャンネル「ドリンカー使用上の注意」はこちらをクリック
-
共通グッズ類
自動給餌機『楽しいおるすばんボウル』のタイマーのセットの仕方を教えて下さい。
〇時間〇〇分後にお皿が回転するようセットできます(1分単位)。例えば、「05:00」でセットすると5時間後に1回回転、その後5時間後にさらに1回回転・・・合計4回回転して終了です。
●セットの仕方の動画(当社YouTubeチャンネル)はこちらをクリック
※単3アルカリ乾電池4本使用しますが、乾電池の残量が少ない(使用済、乾電池の使用推奨期限(乾電池に記載)が過ぎている等)ことで、回転しない場合があります。平均的な使用方法の場合、電池の寿命は約2カ月です。
-
共通グッズ類
人間に使いたいペット用品があるのですが、使ってもよいですか?
弊社商品は、対象動物の体のしくみに応じた企画や開発がおこなわれていますので、
対象のペットのみにお使いくださいますようお願いします。 -
共通グッズ類
本体の交換部品(別売分)を購入するにはどうすればいいですか? (モダンルームスクラッチ、キャティースクラッチシリーズの替え柱/Nekoリビング キャティーポールのステップ/バリカンの替え刃など)
本体をお買い求めくださった販売店に商品名と品番をお伝えいただき、お問い合わせください。
また、商品名、合う部品がどれかわからない、販売店から購入できない場合は、弊社お客様窓口までお知らせください。 -
共通グッズ類
バリカンに付属のオイルがなくなりました。代用できるオイルはありますか?
市販のバリカンやシェーバー用のオイルをお買い求めください。
-
共通グッズ類
バリカン本体を丸洗いできますか?
(刃と本体を洗えるバリカン)
●ホームバーバー 洗えるコードレスバリカン(JANコード 4976555951240)
(刃のみ洗えるバリカン)
●ホームバーバー エキスパートスタイル(JANコード 4976555951202)
(洗えないバリカン(毛くず除去と注油でお手入れ))
●ホームバーバー プロフェッショナル(JANコード 4976555951165)
●ホームバーバー プロフェッショナルコンパクト(JANコード 4976555951172)
●ホームバーバー エキスパートスタイルコンパクト(JANコード 4976555951226)
●ホームバーバー 部分カットバリカン(JANコード 4976555951264)
商品名をクリックすると取扱説明書が開きます。
※取扱説明書の内容は変更する場合がございます -
共通グッズ類
バリカンの使い方を学ぶ方法はないですか。
当社YouTubeチャンネル をご覧ください。
こちらをクリック -
共通グッズ類
バリカンの手入れ方法、長持ちさせる方法を教えてください。
(ご使用前)
本体から刃を取り外し、刃にオイルを注油してください。これにより左右に動く刃と動かない刃の
摩擦が軽減されます。
※動かない場合も、刃に注油してお試しください。
※本体から刃を取り外す方法・・・正面から見て上の刃のギザギザ部分を奥に押します。
(「ホームバーバーエキスパートスタイルコンパクト」は刃のネジを外してください)
(ご使用中)
定格時間20分を超えて使用し続けないでください。刃が高温になったり切れ味が落ちる可能性があります。20分経ったら、5分から10分休ませて、掃除と注油をしてからご使用ください。
※「ホームバーバーエキスパートスタイルコンパクト」の定格時間は15分です。
(ご使用後)
・本体から刃を取り外し、刃と本体に付着した毛くずをかき出し、刃にオイルを注油して
保管してください。
・ACアダプターが付属しているタイプは、ACアダプターのコードを強く折り曲げて
保管しないようにご注意ください(断線を防ぐため)。
・乾電池タイプは、長期間使用しない時は乾電池を本体から取り出して保管
してください(乾電池の液漏れを防ぐため)。
(補足)
・刃は絶対に分解しないでください(バネやネジがあるものは外さない)。
分解した刃を組み立てできなかったり、切れ味が落ちてしまう場合などがあります。
・乾電池を使用するタイプでは、アルカリ乾電池をご使用ください。
マンガン乾電池、充電式電池、購入から時間が経過し放電している電池、
使用推奨期限(乾電池に記載)が過ぎている電池では作動しない場合があります。 -
共通グッズ類
ペット用ベッドは洗えますか?
ほとんどの商品で手洗い可能ですが、一部洗えない商品があります。取扱説明書や洗濯表示をご確認ください。
-
犬グッズ類
『歯みがきジェル』は、どのくらいを目安に使い切ればいいですか?
開封後は、2~3ヶ月を目安に使い切ってください。
必ずキャップをしっかりと閉め、冷暗所で保存してください。
商品の品質を守るため高温・低温、多湿、直射日光を避けた保存をお願いします。 -
犬グッズ類
しつけのサポートグッズ、『マナーコール』について教えてください。
Q-1 『マナーコール』に反応しませんが、何か原因はありますか?
A-1 商品側に不具合が生じている場合と、使用時に不具合が生じている場合が考えられます。
電池や商品本体に問題はありませんか?
操作方法に問題はありませんか?
愛犬の耳に異常はありませんか?
『マナーコール』に意識が集中できる状況で使用されていますか?※
※音は聞こえていても、犬の注意や関心が他に向けられているような状況下では、反応しない犬もいます。パッケージや取扱説明書の記載事項を含めて、いま一度ご確認をお願いします。
Q-2 『マナーコール』の電池はどこで買えますか?
A-2 ホームセンターや大型スーパー、家電販売店などで販売しています。
“9V”と呼ばれる、角形(箱形)をした電池になります。強の場合、アルカリ電池で約180分、マンガン電池で約50分使用可能です(ご使用状態により変わります)。
Q-3 『マナーコール』の電池の入れ方がわかりません。
A-3 本体電池ケース内の電池スナップをゆっくり引き出し(コードを引き抜かないようご注意ください)、プラスマイナスに合うよう電池をセットしてください。
Q-4 ボタンを押し続けるとパイロットランプが点滅しますが故障ですか。
A-4 愛犬が気づきやすいように、パイロットランプが点灯している時に
超音波を発する仕様となっています。故障ではありません。 -
犬グッズ類
普通のリードと比べて伸縮リードを使うメリット、注意することを教えてください。
(メリット)
ドギーマンの伸縮リード(ドギーウォーカーシリーズ、ポケットウォーカーシリーズ)は、ボタンを押すだけで伸縮、ロックが可能。人通りや交通量の多い場所では引きひもを短くすることでスマートに安全を確保、余った引きひもを引きずったりすることもありません。公園では引きひもを長くすることで安全にダイナミックに遊ぶことができます。呼び戻しのトレーニングにも便利です。
(注意)
・車や人通りがあるところでは必ず引きひもをコントロールしやすい長さにして
ロックをかけておきましょう。
・引きひもを伸ばしきった状態で使用したり、強く乱暴に引っ張ったりしないでください。
本体内部が破損し、巻き取れなくなるおそれがあります。
・引っ張り癖のあるワンちゃんの場合、引っ張り癖をなおすまでは必ずロックをして
使用しましょう。
・使用前に必ず取扱説明書をよくお読みになり、正しく安全に使用してください。
・お読みになった取扱説明書は大切に保管してください。 -
犬グッズ類
愛犬のトレーニング、しつけのコツ、おすすめ商品があれば教えてください。
・しつけにかかる時間は個体差があります。根気よく、自信を持って、楽しみながら行いましょう。
・できた時は、すぐに、おおげさに、褒めましょう。(大好きなおやつを与えるのも効果的)
・いけないことをしたら、すぐに、「ダメ!」「いけない!」などの注意をしましょう。
・しつける人全員が同じようにしつけましょう。
合図を与えるのに便利・・・『マナーコール』、『よいこの犬笛』、『こっち向いてホイッ!スル』
※当社YouTubeチャンネルはこちらをクリック
-
犬グッズ類
犬用品(首輪・引きヒモ類)について教えてください。
主に「首輪(カラー)」「引きヒモ(リード)」「鎖(チェーン、ワイヤー)」「胴輪(ハーネス)」などの種類があります。
そして、散歩、つなぎ止め(係留)、しつけ(訓練、トレーニング)、運動、ファッションなどの目的に応じて、材質や強度などの工夫がなされています。例えば、散歩用とつなぎ止め用の商品では、強度や耐久性なども異なっています。パッケージの情報をよくご確認のうえお選びください。
-
犬グッズ類
ウェア類や雨具、首輪等を選ぶ際には、適応犬種と愛犬のサイズのどちらで選べばいいですか?
人と同様、愛犬にも個体差がありますので、適応犬種は参考にしていただき、実際の首回りや胴回り、背丈、体重などのサイズを重視してお選びください。
-
猫グッズ類
猫用室内タワー『モダンルーム』『Nekoリビング』『キャティースクラッチリビング』について教えてください。
Q-1 高層型のキャットタワーが使用できる天井高を教えてください。
A-1
『モダンルームスクラッチ 「タワーシングル」「タワーダブル」』
使用できるのは、床面から天井面までが2m33cm~2m63cmの高さです。
※「タワーシングル」 耐荷重 全体:15kg 棚1枚:5kg BOX:5kg
※「タワーダブル」耐荷重 全体:40kg 棚1枚:10kg BOX:5kg
『Nekoリビング 「キャティーポール」「キャティーSKYウォーク」』
使用できるのは、床面から天井面までが2m25cm~2m70cmの高さです。
※耐荷重 全体:15kg ステップ1枚:5kg(SKYウォークにステップは付属していません)
※『Nekoリビング キャティーSKYウォーク』は『Nekoリビング キャティーポール』と組み合わせてご使用ください。
上記4アイテムとも床と天井の2ヵ所でつっぱって支える高層型のタワーですので、設置場所の強度、安定性などもあわせてご確認ください。猫は高い跳躍能力や瞬発能力を有しているものが多く、予想外の力を発揮することがあります。安全にご利用いただくために、必ず高さ制限内にてご利用ください。
◎床置型の『モダンルームスクラッチ「ミディアムH90」「 ラージH120」』『キャティースクラッチリビング「コンパクトルーム」「コンパクトハンモック」「ハンモックタワー」』もご用意していますので、お好みに応じてご利用ください。
Q-2 パーツの位置などをアレンジして組み立ててもいいですか?
A-2 安全性が損なわれますので、組み立て方法は変更しないでください。
柱やボード、ルーム、トンネルなどの複数のパーツを使用していますが、組み立ての際には記載に従って正しく組み立ててくださいますようお願いします。 -
猫グッズ類
猫用品(首輪・引きヒモ類)について教えてください。
猫用のアイテムとして、最も一般的なのは「首輪(カラー)」です。
外出の際の身元を証明するアイテムとしてはもちろん、ファッションアイテムとしても人気があります。
また、のびる素材を併用したり、バックル部分が外れやすくなっている首輪も販売しています。
※猫は、狭いところに入り込んだり、からだをすりつけたりする習性があります。
首輪が木の枝などに引っかかって身動きがとれなくなったりしないように、安全策を設けています。 -
猫グッズ類
猫草ですが、育て方のコツがあれば教えてください。
芽が出るまでは水の量、芽が出てからは日光が重要です。
種は、水の量が多すぎると呼吸ができず腐ってしまいますし、少なすぎると芽を出しません。
日光が足りないとしっかり育たず、土の上にカビが発生する場合があります。
取扱説明書を参考に、季節によって水の量、日光の当たり具合を調整するなどご検討をお願いします。 -
猫グッズ類
ガラス面に張り付けてできる愛猫用のベッド(台)、絶景リゾートベッド、絶景リゾートテラス、絶景ウォールベッド、絶景ウォールテラスについて、設置するコツを教えて下さい。
取り付け方法記載の、吸盤とガラス面のほこり、汚れ、水気を拭き取ること、ガラス面も吸盤も完全に乾いた状態にすることが重要です。また、定期的に吸盤の吸着具合を確認し、剥がれている場合は、吸盤とガラス面の汚れ等を拭き取るようお願い致します。
例:
吸盤及びガラス面をウェットティッシュで拭く(汚れやほこり等を除去)
↓
埃の出にくいハンカチなどで吸盤及びガラス面を拭く(水気、汚れ、ほこり等を除去)
↓
吸盤3個を軽くガラス面にあてがい、各吸盤の中心を押して、ガラス面と吸盤の間に残っている空気を押し出す(空気を抜く) -
猫グッズ類
爪とぎをしていれば、爪切りは必要ありませんか?
猫は狩猟本能から常に鋭い爪の状態をキープするために爪磨きをして、古い爪の層をはがそうとします。また、マーキングの意味もありますので、爪磨きができる環境をご用意願います。
爪切りは、特に室内猫の場合、爪を短くすることで猫自身や飼い主、家具等を傷つけないよう、定期的にチェックして切る必要があります。
※外に出る猫は、歩く等により自然に削れていく場合が多いようです。
以上の様に、目的が違いますので、どちらかだけではなく両方ともお願いします。
- お電話でのお問い合わせ
-
0120-086-1920120-086-192
受付:月〜金(祝日除く)
9時〜17時 - メールでのお問い合わせ
- お手紙でのお問い合わせ
-
下記の宛先まで封書にて
ご郵送ください。〒537-0002 大阪府大阪市
東成区深江南1-16-14
ドギーマンハヤシ株式会社
お客様窓口