- HOME
- 知る・楽しむ
- わんちゃんとの生活で役立 つわんコマまんが
- 寝相、さまざま
知る・楽しむわんちゃんとの生活で役立つ わんコマまんが





わんちゃんが、どうしてこんな寝相をするんだろうと不思議に思ったことが
ありませんか?
軽く丸まるのがわんちゃんの基本的な寝姿と言われています。
でも多くのわんちゃんは、安全なおうちの中では伸びて寝ていることが多いのではないでしょうか?
横向きで寝そべり、足を投げ出している姿勢です。これはリラックスできる環境だからですね。
さらにへそ天と言われる寝相は最上級にリラックスしきっていて、その上、ピクピク動いている時はかなり深い眠りの状態です。
暑い時期もヘソ天で寝る姿はよく見られますね。
反対にぎゅっと小さく丸まっていたら、緊張状態にあるか、寒さを感じているのかもしれません。
普段、伸びきって寝ている子が丸くなって静かにしているのなら、体調が悪いということもあります。
伏せの状態で寝ている時は完全にはリラックスしていません。何かあればすぐに立ち上がれる姿勢だからです。
オーナーさんの出勤時間が近かったり、病院の待ち時間の時はこんな姿勢では
ないですか?
オーナーさんのそばでわんちゃんがお尻や背中を向けて寝ていると、
失礼だなぁとか、背を向けているなんて私のこと好きじゃないのかな、なんて言われるオーナーさんがいますが、わんちゃんにとって、死角になるお尻や背中は弱点に
なります。
その部分を向けて、安心して寝ているということは、あなたが信頼できる相手と思っているからこその行動なんですよ。
同じように距離をとって寝ている時も、あなたがリーダーだと信頼しているからこそ、離れていても安心なのです。
逆に足元や横にくっついて寝たい子は、甘えん坊で寂しがりやなのかもしれませんね。
狭いところが好きだったり、ちょっと大丈夫かな、と思う無理な姿勢で熟睡していたり、わんちゃんの性格も癖もさまざま。
寝姿一つ取っても個性が現れます。
よく観察していれば、体調の変化を判断することもできそうですね。


こんな時のドギーマン
おすすめ商品


