- HOME
- 知る・楽しむ
- わんちゃんとの生活で役立 つわんコマまんが
- お気に入りを洗濯
知る・楽しむわんちゃんとの生活で役立つ わんコマまんが





気温も湿度も上がり、いよいよ真夏は直前!
わんちゃんのベッドは夏仕様に変わり、わんちゃんのシャンプーも頻度が増えたかもしれません。
そこで忘れてはいけないのが、わんちゃんのおもちゃのお洗濯です。
わんちゃんの遊びは、くわえる、噛む、引っ張ることがほぼ全て。
これらの行為はすべてお口を使いますね。
特にお気に入りのものは遊んだ後、かなり湿っているはず。
唾液によって水分を含んだおもちゃは、時間と共に雑菌の温床になっていきます。
環境によってはカビの発生なんてことにもなりかねません。
そんな不衛生なもので遊ばせたくはありませんね。
できれば、おもちゃは週に一回の頻度でお洗濯するのが理想です。
結び目を解くことができないロープなどは、熱湯消毒も効果的。
洗う洗剤も、天然素材やペット用など、わんちゃんの体に優しいものを選び、すすぎを十分に行ってください。
気をつけたいのが、柔軟剤です。
確かにぬいぐるみは、柔軟剤を使った方がふんわり仕上がります。
ただ、人間用の柔軟剤はわんちゃんの健康にはよくありません。
その上、柔軟剤の強い香りもわんちゃんは好みません。
お気に入りのぬいぐるみの手触りなど、仕上がりが悪くなるのは悲しいのですが、これは確実にお口に入れるものです。
わんちゃんの健康と、仕上がり、どちらが大切か考えてみましょう。
お洗濯のあとは、完全に乾かすことが肝心。
せっかく洗っても、生乾きでは清潔になったとは言えません。
中の綿、ロープの結び目など、乾きにくい箇所に注意してください。
ゴムやプラスチック製などの水分が染み込まないタイプのおもちゃも、手洗いで汚れやぬめりをよく落として乾かしてください。
わんちゃんの大切なおもちゃ。
何よりも清潔で安全であることを優先しましょうね。


こんな時のドギーマン
おすすめ商品


